[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時々ベンチでボーっとします。
ほんの少しの時間ですが、心のリセットになり
作品作りにも良い影響がでてくれます。
で、我が家の本棚。
奥にあるのが本棚です。
この写真では参列ですが、もう一列存在してます。
四列のち、二列は⇒こちらの記事。
で、残りの二列……。
ちょうど、上の写真でも写っていない部分は
今は棚板をとって何も飾っていません。
(ここにファブリックパネルとか飾りたいと思っているので
また飾ったら記事にしますね)
問題なのが、三列目。
階段を上ってくるときに、必ず目に付く場所。
リビングにいても、視界に入ってくる場所。
そこは↓こんな感じになってます。
ふたつのタブトラは、娘2人のカバン収納。
(赤のほうは、まだおもちゃが入っています)
長女くうは保育園なんですが、指定のカバンがあり
月に一度あるお弁当の日はリュックが必要なので
そんなカバンを入れています。
元々、無印のかごを置こうかとも思ったんですが
無印のカゴって同じものが並びすぎていると
面白みに欠ける気がして(実際にやってみたらそう感じた)
何かできないものかと考えたときに、おもちゃを突っ込んでいた
タブトラのSサイズがこの本棚にピッタリだったので
置いてみた所……かわいいじゃん(笑
自分の部屋で過ごすようになるまで、ここにカバンや
ランドセルなど入れておけば隠せるしカワイイしいいかなと。
その上は何も置いてませんが、ここに無印のかごを置いて
(今度の無印週間ではゲットするぞー!)
保育園で使うタオルなどを入れておこうと思います。
で、問題はその上……。
見ておわかりの通り、絵本です。
これ、別に写真撮るために見せているわけではありません。
普段からこんな感じです……。
大きさバラバラ、色もバラバラ……。
これをどうしようかと。
子どもが見えるところに置くことで、いつでも絵本と
ふれあってもらいたいので、こうしてるんですが
なんかなあああと思ってます。
最初、布とかで隠そうかとも思い実際に隠してみたんですが
旦那ちゃんに
「そこまでして隠す必要があるか?」と言われてしまい
すごすごと布を退散させてしまいました(笑<小心者
ソファに座るとこんな感じで見えます。
写真だと、そんなに気にならないように見えますが
うーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
どうしたらよいものか、みなさんのお力をお借りしたいです(笑
ネットでもいろいろ探してみてるんですが
なんとなく良い解決方法が見つからず
このまんまになってます。
まあ、小さい間なのであと8年くらいの辛抱か…な……(長い)
絵本の場所を別にするのも一つの方法ではあるんですがねえ。
悩ましいです……。
子どもの娯楽(笑)って曲者だよね!
と思ってもらえる方は、どうかぽちっとお願いいます!!
☆物欲雑記☆
ほしいな~ほしいな~と思いつつも
買えないので、こちらでUPして寂しさを紛らわしておきます(笑
以前、地元のILLUMSへ行ってお買い物をしたときにもらいました。
……。
見てください、これ。
わわわわ
割れてるーーーーーーーーー!!!!!!!
犯人の特定はされてるんです。
長女のくう。
はあああああ……
気を取り直して、我が家の本棚。
ただいまこんな感じになってます。
階段に本棚が作り付けで設置されてます。
三段(稼働可)の本棚が四列ならんでいるので
かーーーーーーーなり本がはいります。
でも、本だけ入れているわけではありません(笑
ステイトファイル を購入して、家族が見る書類関係
(取説・住宅関係・領収書・私の仕事書類など)
を一応(←ここポイント)テーマごとにいれてます。
ファイルの下の無印のかごには
デジイチの充電器やハンディカム、CDに今使っていないコード関係
あと、私の仕事関係のものが入っています。
少し歯抜けになってますが(見えるかなあ?)
このまえの10%の時に買いたせなかったので
(欲しいものが売り切れていた……)
いつ10%やるかと思っていたら、今月また無印週間スタートしますね!
ビックリしたー!(笑
ちなみに、4月23日からです。
買い逃した方は(私みたいに(笑))この機会にぜひ☆←回し者ではない
で、さりげなく私の本も写真におさめてみたり(笑
また今度、かごを全部買いそろえたときに
中身も大公開します!(イラネーーーー)
電話は、仕事でFAXも使うためオシャレ家電ではなく
まあ普通の生活家電です(笑
電話のとなりのかごは、雑多物が入ってます(苦笑)
というのも、後ろにゴチャゴチャしたコードをとりあえず隠してます。
(何か良い方法がないか模索中&アイデア募集(笑))
今のところこんな感じで使ってます。
4列の残り半分は、明日に……。
なぜなら、みなさんに相談したい箇所だからですー!
そのクリックに愛を感じます(うるうる)
☆物欲雑記☆
ほしいな~ほしいな~と思いつつも
買えないので、こちらでUPして寂しさを紛らわしておきます(笑
⇒★APLA SQUAREテーブルクロック★
手をたたくと音に反応して点灯する時計!
「さあみんなで手をたたこ~」(笑
外はすっかり春の香りがします。
北陸に住む私のところも、少しずつ桜が咲き始めてきました。
もうすぐ誕生日なので(くうと同じ誕生日(笑))満開になると嬉しいあ☆
私は家で仕事をするフリーランスです。
そのため、この家を建てるときに
「部屋じゃなくても良いから、仕事する空間がほしい!!」
と旦那ちゃんに言っていました。
アパートのときは、寝室の一角で細々とやっていました。
(その割に、寝室を占拠するかのように紙が散乱していたという噂も……)
いろいろ考えたんです。
寝室に屋根裏部屋のような空間をもうける。
4畳もないくらい本当に小さな部屋をつくってもらう。
建てた家の内見会を毎回チェックしたり、いろんな大手ハウスメーカーの展示場を見たり。
で、最終的にできあがったのが↓
階段の踊り場スペースになりました!!
ここ、家の全てを見渡せてしまう、監視スペースみたいです(笑
OLの仕事を辞めて、作家という全く安定しない仕事をしたい!
と言った私のわがままを聞き入れてくれ
さらに、家を建てるときに「仕事するスペースが欲しい!」と
ワガママを言ったのに「必要だな」と言い、もうけさせてくれた
旦那ちゃんには、本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな私の仕事スペースは、パソコンを置いて資料を広げても
狭くないほどの空間を確保してくれました。
そのおかげで、プリンタやパソコン本体、シュレッダーは
足元に隠すこともでき、すっきり☆
さらに、壁には、一面の本棚~!!!
うーーーれーーーーしーーーいーーーぞーーーーーーーー!!
(※味っ子風に、どうぞ(笑)←古)
将来は、子供たちが隣で勉強、私は仕事。
なんて風景が見られるのかなあ☆
あっ。でも、ごめん、教えてやることは出来ません(笑
特に理数関係は、お父ちゃんによろしく。娘たちよ……
よかったらポチっとお願いします!
その優しさが、私の力になります☆