[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、ちょっとママ友さんたちとお茶をしてきたのですが
そこで話題になったのが“子どものゲーム”について。
今は、テレビゲーム(wiiやプレステ等)やDSやPSPなどの持ち歩くことも出来るゲーム機。
私たちの時代(たちって?笑)はもうファミコンが家に来た時、もんのすごく興奮したものです。
あの今では考えられない超!機械的な動きでも、自分で操作することの楽しさで夢中になりました。
そして「wiiをふうの誕生日と言う名目で買った」と言う話をして笑い話になったのですが
ひとりのママさんが
「もうゲームなんてこの世から消えてしまえばいいのに!って思うわ(笑)」
と笑いながら言ってましたが、ちょっと真剣でした。
くうや、ましてふうにいたってはゲームの意味なんか全然解らないので
あってもその程度だし、ゲーム!ゲーム!にはなっていません。
(って、まだ家のwiiあけてもないという……)
聞くとやっぱり小学生になると、話題の多くは「DS」なんだそうです。
「最初はみんなで出来るから……ってwii買ったけど、やっぱり小学校の友達の間ではDSの話が増えてきて、もってないと話に入れないってことで買ったんだけど……」
あんまりにもゲームばっかりするので
「ゲームばかりするから、もうゲームしちゃダメ!!」
ってことで、とり上げたらしいのですが、子どもから言われた言葉が
「ゲームがなかったら、何して遊んでいいか解らない」
だったので、愕然としたそう。
その話を聞いたとき、他のママさんも「解る……」とその話で盛り上がりました。
私自身、昔からゲームは好きでした。
でも、昔あったDSみたいなゲームで……名前忘れたんですが、そのゲーム機には興味がなくてテレビでやるのが好きでした。
それに、リビングにしかテレビがなかったので(小学生の時とか……当然か)、基本的には外で遊ぶことが多く、ゲームをどっぷりやる!
と言うのは、少なかったかもしれません。
まあ、今のゲームとは比べ物にならないくらい単調だったしね(笑
ゲームで家族のコミュニケーションが出来ることもある。
でも、それでもっともっと親が知って欲しい遊びの数々を自分がゲームを買ったことでつぶしてしまっているんじゃないか。
ちょっと大袈裟かもしれませんが、遊び方を忘れてしまった子どもって、やっぱり勿体無いと思うんです。
たくさんの経験は、自分の目で見て、自分の手で触れて、自分の痛みで知り……。
人間の5感をフルに使って得られていくもの。
ゲームそのものが悪いとは思わないのですが(私も好きだしー)
子どもの遊び方、これから親がどうフォローしていくか、考えなくちゃいけない頃になってきた気がします。
その子は男の子ですが、女の子でもDS持ってる子多いですしね(^^;
ゲームと子どもの関わり。
なんだか深く考えていませんでしたが、その話を聞いてうーんと考えさせられました。
にほんブログ村
<物欲雑記>