[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
洗面所に必要なものとくれば。
歯ブラシ立て
我が家の歯ブラシ立ては
↓これ。
引っ越し前から色々物色していて、こちらに決めました。
そしたら、ゆうさんも一緒だった☆
使いたくないというか、綺麗に保つ出来ないのです(^^;
洗うの面倒そうだし、ぬめりが本当にいやーーーーで
・洗いやすさ
・見た目
・家族4人分の歯ブラシが入る。
と言うことが条件で、こちらにしました。
スタイリッシュで、これ気にいってます。
使って2年近くたつので、ピカピカではなくてすみません(^^;
写真撮るなら、綺麗に洗えばよかった(笑
日常、こんな感じです。
買ったのは、歯ブラシ立てとコップ、そしてトレーのセットで購入。
ステンレスキューブトレイ【キューブトレイ】Cube Tray【あす楽対応】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_...
本当は同じシリーズで↓ソープディスペンサーも売っていたのですが、
我が家は泡タイプをずっと使っているので、こちらだけは無印で購入しました。
そこだけが唯一の残念なポイントです。。
歯ブラシ立ては、こんな感じ。
楽天にもうなかった……です(^^;
ステンレスなので、水垢がつくので定期的にゴシゴシと洗っています。
なので、そんなに気にならない感じです。
最初、ゆうさんが食洗機で洗っていると書いてあったので、私もやっていたんですが私は手洗いのほうが気が向いたときに出来るので手洗いをやっています。
個人的には気に入ってますー☆
みなさんは、歯ブラシ立てはどんなもの使っていますかー??
にほんブログ村
キッチンは隠す場所がないので、引っ越す前からとりつけたくありませんでした。
……↓これを。
ってか、久しぶりに取り付けられているものを見ましたが、でかすぎる(^^;
こういうの洗うの苦手だし、何とかならないかと考えていたとき、フラッとフランフランに入った時に見つけたのが
このKich!toのディスペンサーです。
Kich!to キチッと シンクのディスペンサー ピンク ソープディスペンサー
フランフランには、今持っているピンクと緑しかありませんでした。
悩みに悩んでピンクを購入。
このおかげでポケットをとりつけなくてすんでおります。
どちらも吸盤で付けるタイプになっています。
がっ!!!!
本来、このポケット部分にこのディスペンサーを取り付ける予定が、取り付けられず。
(3つついてる金具、とれると思っていたらとれませんでした……)
今この位置で落ち着いております。
希望としては、ポケットのあった部分につけられたらよかったのにー。
一緒にスポンジを入れるケースもセットで買いました。
このようにスポンジを持ってPushと書いてある部分(見えませんが)を軽く押すと洗剤が出てきます。
引っ越しした時から使っているので、もう1年半以上になります。
今でも現役でがんばってもらっています。
スッキリして個人的にはとても気に入っています☆
ただ……。
洗剤を多く入れすぎると、プッシュして洗剤を出したあとポタポタと洗剤が垂れてくるのです。
※ピントがずれてボケボケ……スミマセン
もったいない気もしますが、たれた洗剤をスポンジに付けて、洗っています。
ここまでオープンじゃなければ、もう少し違う方法もあったかと思うのですが、我が家としてはこれで落ち着いております。
激しくお勧め!!!と言うものではないのですが(笑
スッキリ見えて良いよー☆って言うのはあります!
気が向いたらチェックしてみてください☆
それから……。
白山陶器の醤油さしの蓋が割れて1ヶ月ほど。
新しい蓋がやってきましたー☆
先日電話があって、取に行ってきました。
新しい蓋がついて初めての晩御飯。
くうは「あっ!戻ってきたんだ!」<新しいんです、戻ってきたわけじゃないんです。
そう言って喜んだあと。
「ごめんね~割っちゃって。もう割らないからね」と蓋を撫でておりました(笑
本当に、もう割らないでねー!
私も優しく扱うからねー!
これで、通常通りの醤油さしとして使えております☆
<<物欲雑記>>
長女くう、本当によくお手伝いをしてくれます。
もう包丁とか使っても大丈夫とママ友が教えてくれたので、どちらか買ってあげたいなと思っています。
包丁だけで良いかなー?セットまではいらない??
悩むところです(笑
みなさんのキッチンにはキッチンマットありますか?
我が家は……
あります(^^;
実は、いろんなブログを見ていて、キッチンマットを使っていないブロガーさんが結構いますよね。
引っ越しをする前、有名なブログでキッチンマットを使っていないと言うブログを拝見して
「私もキッチンマット使わないシンプルな生活をしてみたいー!」
と思い、引っ越し後、キッチンマットをひいていませんでした。
でもですね……。
私はあるほうが断然便利でした(笑
揚げ物の時は、新聞紙をひいたりとか、タオルをひいたりとか色々されているのを見てやっていたんですがどうもその作業が面倒で(^^;<サイテー
私としては、引く手間よりも洗う手間のほうが良いなという結論に至ってしまいました。
いやね、もちろん今でもキッチンマットがないシンプルライフ素敵だなーとは思うのですが、これって合う・合わないがあるのかなあ?
と最近、半ばあきらめております。。悲しいけど(笑
見ての通り、地元のインテリアショップで買ったので、オーダーはなく長さは短い……。
あっちこっち移動式で頑張っております、このキッチンマット。
毛のないタイプです。
キッチンマットはアパートの時代から、この手のタイプの物を使っていて、キッチンではこれを使うのが定番になっています。
でも↓こう言うのだって憧れます~☆
キッチンマットを使わない生活。
すごいなーーーって本当思います。
半ば諦めたとは言え、やっぱりそういう生活が出来るといいなーつくづく思います。
でもでも、今はこれで落ち着いています(^^;
次女のふう。
お盆休み最終日の夜中に熱を出しました……。
今日はすっかり熱も下がって元気に遊んでいるので、明日は保育園行けるまで回復してくれていると期待しています。
本当に、私が飲みに行くだの、ご飯食べに行くだの、仕事で東京行くだのってことがあると、娘のどちらか(ほぼ次女)が身体を壊します(^^;
その日が終わるまで、いつもドキドキしている私です(笑
にほんブログ村
<<物欲雑記>>
どちらかでカーテン作ろうかと思っています。
車に(^^;
合わないかなあ。。。
そう言えば記事にしていなかったと思い、今日はお家のことです。
お風呂場は仕分け対象に上がり(笑)当然ながら好きなように出来ませんでした。
なので、出来る範囲で楽しんでみたんですが……至って普通です(^^;
イナックスさんで、展示されているお風呂を見ながら、コーディネーターさんと、担当さんと話をしていた時に
天井をどうするかと言うことになりました。
我が家は平天井。
すみません、掃除後撮ったので水が(^^;
皆さんのお家はどうですか?
最初、私はなーんにも考えていなかったのですが、平天井&ダウンライトを見たとき
「これだーーーーーーーー!!!」と思ってしまいました(笑
いや、よくある光景なんですが、うちの実家が、楕円形を半分に割ったみたいな天井(言ってること解ります?笑)&壁に2つライトがついてるタイプ。
予算はかけられない!!
でも、少しでも気に入る空間にしたい!!
そう思って、平天井&ダウンライトにしました。
ダウンライトに関しては、丁度オプションいくらか分プレゼントみたいな企画をやっていたので、それでダウンライトにさせてもらって。
天井は今でもスッキリとしていて気に入っています。
壁もアクセントで青にしたから、スタイリッシュな感じに出来たんじゃないかと(大袈裟な表現)思ってます。
やっぱり、かけられない予算でも、気に入ったものにしたいので、このスタイルにしてよかったなと思ってます。
ライトに埃もたまらないし(笑
お盆休み、皆さんどう過ごしてますかー?
我が家は隣県までおでかけしたくらいで、お墓参り×2日。あと1日は何しようかー?と言っています(^^;;
でも、次女のふうが昨日の夜中に変な咳をして泣いていたので、心配ですが……。
熱は今のところないので、ヘルパンギーナではないかなと。
風邪がのどについたのか……朝食の様子見て、病院連れて行きたいと思います。
週末、、、飲み会があるんですが(笑)いつもこういうときギリギリでこのような出来事があるのでドキドキです(笑
にほんブログ村
<<物欲雑記>>
MAYさんがお家に引っ越して1年を機会に、お家の良かったことなどを書いてます。
私もそういうこと書いてみようと思います!@不定期
我が家の脱衣室には、よくある洗面は置いてありません。
これは私が希望したことです。
別にした理由はコチラ。
はっきりいって、決して広くない脱衣室。
その脱衣室には、サンルームのスペースもつけてもらいました(これも私の希望)
我が家の脱衣室にはオープンの収納棚が設置されています。
脱衣室の中で、一番やってよかったー!!とおもうことが、これ。
この収納棚です。
ここには下着関係、パジャマ(シーズンオフも)予備のタオル。
くうと私の肌につける薬やクリーム。
旦那の仕事着。ふうのオムツ。
洗剤のストック、お風呂用品(シャンプーなど)のストック。
そういうものが全部この収納棚に収納されています。
すっごくすっごくすっごくすっごく助かってます、これ。
だから、洗剤がない!となっても移動なく継ぎ足せるし、シャンプーが切れた!でも目の前なので濡れない。
パジャマも「今日は寒いから冬用が良い……」とその場で変更可能(笑
この棚、すごく便利だな(間違っても、ダジャレじゃないです……)って感じてます。
なんなら、普段着程度なら置けるくらいのスペースはまだ余っています(笑
もちろんこういう収納棚がなくても、ちょっとしたスペースにに棚を購入して入れればいいんですが、私としてはこの収納はすごく便利で嬉しい限りです。
その分、デメリットとしては自動的に収納棚の分脱衣スペースが狭くなると言うことでしょうか(^^;
でも私としてはそれを差し引いてもこの棚は大変助かってます。
もう一軒家を建てられる機会があったとしても、同じように収納棚を設置します。
これ本当お勧めです!!!
にほんブログ村