忍者ブログ
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ある晴れた日、天気が良い時を見て雪をどかしていたんですが
そんなとき見知らぬスーツのおじさまが、私に近づいてきました。


「かわいいお子さんですね」

リビングの窓からハロー!と手を振って私を見ているふうのことです。

「はあ……」
「実は、わたくしこういもので」

いただいたのが、クリクラという宅配水の代理店の名刺。
宅配水とか……別にいらない。

そう思っていたところ、いま無料で貸し出しているのだそうです。
無料……ならいいかも。
でも、こういうときって無料期間終わったら強引な勧誘するんじゃないかしら。

いろいろ話をしている中で。

・無料期間が終わっても私は宅配水を利用しない
・勧誘もしないで

と言うことを言ったのですが、それでもオッケーと言うことで
一週間の宅配水を利用することにしました。

DSC09270.jpg

食品庫にとりあえず設置してもらっています。

DSC09273.jpg

熱いお湯も出るのですが、こちらは85度くらい。
出し方も子供が簡単に出せないようになっています。

誰がって、くうが一番気に入っております(笑
薬を飲むのもこの水で。なぜかお食事もお茶ではなくお水で(笑

うんうん、めいっぱい使って!


我が家は、(最近は行けてませんが……)お水をとりに行くようにしてます。
コチラの地方では有名なお水で、とっても美味しくて食事などに使っております。
これこれこのお水(穴の谷霊水)です。

……ぶっちゃけ、宅配水のほうが安いです(笑

 DSC09276.jpg

たぶん、宅配水は利用しませんが(おい)、お水が好きなので美味しいお水が飲めて嬉しいです!
飲料水としてはもちろん、お茶やお味噌汁、ご飯など口に入るものは今コチラを利用してます。

DSC09271.jpg

思っていたほど高い印象がないので(12㍑ボトル1,260円)宅配水のイメージがちょっと変わりました。


みなさん、普段のお水ってどうされてますか?


せっかく無料なので、空になるまで使い切りたいと思います!
毛嫌いせずに試してみるのもいいもんですねー!!


今日もよかったらクリックお願いします!


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村               

 

br_decobanner_20100403084720.gif
 
<<物欲雑記>>  
 



最近、この琥珀色が勝手に熱いです(笑
デュラレックスのこれ。
この前クッションカバー買ったところにも置いてありましたが
きれいな色でした☆

拍手[0回]

PR

昨日、定期的に行くアレルギー外来でした。


あっ。
インフルエンザだった長女くう。
なんと!インフルエンザと一緒に、りんご病になっていたと言う……(苦笑)
たぶん、ダブルパンチでかなりつらかったことと思います。

昨日までは、赤みがすごかったんですが、今日はかなり赤みもひいています。
微熱もなくなり、明日……から……保育園行けるかなーと言う感じです(^^;


話を戻して……。


くうのアレルギー、初めて検査をしてからずっと数値は高いまま。
下がってもスズメの涙程度で、ずっと卵完全除去には変わりませんでした。

4歳になっても数値が全く変わらないときは、1~2年でグッと下がると言うことはないらしく
かなりの長期戦になることが多いみたいです。

そこで今くうが通っている病院では「減感作療法」が最近とりいれられています。
その経過なども貼りだされていて、常に気にはなっていました。

減感作療法と言うのは、くうの場合卵がアレルギーの原因となっているわけですが
そのアレルギーの原因である卵を今までは除去と言う食べない方法だったのを
食べると言う方法で、身体に免疫をつけて行くものです。

そのため、入院。さらにその後も週に1度の通院もあります。


最初は正直悩みました。
その話を聞いたのが一年前です。

つらい思いをしてまで、子どもに卵を食べさせる必要ってあるの??

卵に触れただけで、水ぶくれのようなものが手にでき痒がった彼女を見たときから
絶対に触らせない!と決めていて、今でも絶対に触らせることはない。
かゆがって、つらい思いをさせるのは本当にいいのかどうか……。

でも、その病院での多くのお子さんの食べられるようになった報告を読んだり
頑張っている子どもたちの想いが書かれた文章を見ると
(○○が食べられるようになるぞー!と言うような文言が多くありました)
食べてつらい思いをするよりも、我慢し続けるほうが、子どもたちにはつらいことなのかな。
大人が思っているよりも、子どもって強いんだなとすごく勇気づけられました。

今、たくさんのことを我慢し続けている彼女。
これから先、小学生になると給食も出てより、お友達との『違い』を痛感してくるようになる。

このままではあまり数値が下がらないなら、一緒に頑張ってみようかなと思うようになりました。

くうに「卵の入ったもの食べられるようになりたい?」とよく聞くのですが
すると必ず「うん!」と嬉しそうに答えます。

それで、一緒に頑張ろうと思い、昨日4歳も近いので減感作療法の話を進めてみました。
まだいつと言うのは決まっていませんが、彼女が4歳になってから5月か6月ごろに
入院をして……と言う治療が始まっていくかと思います。


もう少し先の話ですが、自分の気持ちがゆるがないためにも、書き遺しておきます。
今年のクリスマスケーキ、卵の入ったふわっふわのスポンジケーキが食べられると良いな。


すみません、思いっきり独り言(笑


よかったらそんな今日もクリックよろしくお願いします。



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村               

br_decobanner_20100403084720.gif
 
<<物欲雑記>>  
 



車載用のプラズマクラスター。
楽天在庫ありでの最安値がここかな。

車生活なので、これ気になるんですよね。

拍手[0回]

2番目と言う宿命。

 

写真は少ない。
記念品も少ない。


少ない、少ない。

とにかく、いろんなものが少ない!!!


私は2番目だったので、アルバムの少なさは知っております。
さらに、母の記憶の中でもかなり薄くなっていて

「私、こういう時どうだった?」
「えーー忘れた。お兄ちゃんなら覚えてるんだけどね」


母よ……。(-_-;)

 

でも、こればっかりは仕方ないんですよね。
1人目はいろんなことが初めてで、覚えていることも多いですが
2人目は……ねえ(^^;

長女くうのときは、友人が足形でエッチングをしてくれ、アルバムを作ってくれました。
↓こういうの

 
ちなみに友達のお店は→アトリエピジョン

次女のときはないので、あんまりにもかわいそうだと思い
去年の10月ごろにあった保育園のイベントの中にバザーがあったんですが
そのバザーで10円ほどのお値段で売っていたものを購入。

↓その名も手形アルバム(笑

DSC09262.jpg

そのとき、係りをしていて係りで仲良くなったママさんが
「ふうちゃんの1歳の誕生日で手形してあげたら?ふうちゃん、そういうのないでしょ?(笑)」
というので、なるほどと思い購入。

DSC09263.jpg

粘土をこねて、手形をとって……。
トースターの熱で固めると言うものです。

途中の過程は、写真撮れませんでしたのであしからず(笑

DSC09266.jpg
できたー!!!

思いのほかふうが嫌がってしまい、あまりしっかりとした手形がとれなかったのですが
うん、良い思い出になりました<思い出作り短っ!

こう言う親ばかグッズは、全部寝室です(笑
↓こう言う感じで。

 DSC09269.jpg

あっ、なんかチラッと写っているデカイ写真は、長女くうのお食い初めの時に撮った写真で
写真屋さんがお店に貼りたいと大きくしてくださって、少しの間お店にディスプレイされてました。
それをいただいたので、額に入れて残しております。
(でもこう言うのって、でかすぎて置き場に悩むのは私だけ?笑)


なかなか次女なので、服もなにもかもお古お古ですが
こういうのくらいしてあげれて良かったです。

これから、自分の意見が出てきて
「ふうちゃんはこれが良いの!!」
なんて言われるようになるかもしれませんが、まあ……うまくかわしたいと思います<かわすんかい!!

↓楽天にもありますね!

それから……
インフルご心配いただいてありがとうございます!
旦那は今日、少しだけ仕事行きました。
くうはもちろん休みです(^^;

残り二人は今のところ大丈夫です!

よかったら今日もクリックよろしくお願いします!


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村              

br_decobanner_20100403084720.gif
 
<<物欲雑記>>  
 
 

この手書きな感じがかわいすぎるー!!!
こんな可愛い手ぬぐいだったら、飾りたいですね☆
お値段も1050円!

拍手[0回]

長女くうがインフルエンザで撃沈。
そして続いて、旦那も撃沈。

4人家族で2人。
我が家的に流行してますーー!!!

実母の「ふうちゃん見るから」と言うありがたいお言葉に甘えて、ただいま次女のふうを実家に一時避難させてます。
この家、インフル菌充満してるよ(^^;
今のところ私は平気ですが、ドキドキしております。

もう少しでお迎え行ってきますが、家のことが出来たりひどくて甘えん坊のくうの要求に応えることができて助かりました。

久しぶりに、くうがぐったりするくらいの高熱とツラさで、私も寝不足気味です。
1歳の時ロタウィルスで、嘔吐と高熱が夜中ずっと続き朝一で病院に連れて行くと即入院……。
お茶や当時母乳も飲ませていたんですが、それすらも受け付けないほどだったので少し脱水症状だったらしく
点滴を打ち終わったらすぐに大きな病院へ行きました。

3日の入院で済みましたが、あのとき以来の高熱によるぐったりした姿に、ちょっと心配になりましたが
嘔吐などはなく、ちょっとだけホッとしています。

夜中も頻繁に熱冷まシートや水枕を変えていたため寝不足でちょっと疲れ気味の私。
そんなときに……嬉しいお知らせが舞い込んできました。


先日新しく出た本が、増刷しましたと言う連絡が……(喜)

 

いい加減に増刷に慣れたビッグな人になりたいものですが、当然今だって増刷と言われると嬉しいです。

もう編集さんと電話越しで「嬉しいー!!きゃー!!」でした(笑


寝不足も、疲れも吹っ飛びました!!
うおおおお!!!まだまだ頑張らなくちゃーーー!!!
とラブ注入……もとい、気合注入!!!

大変なのはインフルエンザでつらい二人ですもんね。
変わってあげられない分(変わりたくないけど(笑))出来ることサポートしなくちゃ!!


そんなわけで、ちょっと疲れが吹っ飛ぶくらい嬉しかったのでご報告です(笑

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村              

br_decobanner_20100403084720.gif
 
<<物欲雑記>>  
  

このカルティオかわいすぎる!!
今まで、カルティオよりアアルトの方が好きだったんですが
このショットグラスを見たら一目ぼれ!!

ほしい……

拍手[0回]


家を作っているときの話です。

↓これを見てくださいませ

DSC09259.jpg

見る人が見ると違和感のあるこの穴。

これは決してデザインしたものじゃないのです(笑
旦那の激怒により、出来上がった穴。

先に棚をつけたために、棚奥にクロスが貼れなくなってしまったという連絡が旦那にあったそうです。
そして、キッチンパネルを貼ってもよいか?と言う提案。
「他のお客さんもそうしてるから」


それには旦那、激怒。


「ダメ。棚をとってもいいから決められたものをつけろ」


そして、こんな穴が完成しました。

通常は↓棚の側面はこんな感じ。

 DSC09261.jpg

工務店側が悪いわけでも大工さんが悪いわけでもない。
きっと、今まで工務店さんはこのような流れをくみこのような方法で作業していたんだと思うのです。
だからそれが当たり前だし、建ててもらう方も気にしていなかった。

でも、旦那は気にした人物でした。

食品庫でもあるこの場所。
私的にこの穴は通気口として(笑)悪くないと勝手に思っております。


前にも書いたかもしれませんが、お家を建てるときって結婚式の準備にすごく似てるなって。
初めての結婚式の準備の時、当然右も左も解らない状態なんですよね。
プランナーの「今時はこういうのがいい!」「最近は普通にこういうのしてる」と勧めるままにプランを決めてあれもこれも決めたとき……
ビックリする値段に泣き寝入りするしかない新婚さんも少なくないと、ウェディングにも関わっている友人のデザイナーさんが教えてくれました。

お家は最初から予算があるものですが、いいものを見ると取り入れたくなるし憧れを形にしたいと言う想いもある。
だからこそ、プロの人の意見を聞くのですが、自分たちの想いを組むのではなく、自分の好みを押し付けてくる担当さんも
少なからず世の中にはいるようです。(おかげさまで、我が家は違いました☆)

高いお金を払って建てるからこそ、ほんの些細なことでも、それが普通だと言われたとしても
自分たちが決めたことが、自分たち家族の“普通”なのだから、意見したほうが良いと私は旦那を見て思いました。


今回の場合、旦那がその世界に人間だったこともあり、ちょっとしたミスも姑のようにチェックして改善されて行きましたが(笑)
やっぱり素人には解らない部分も多いですよね。

そういうときは、違う工務店の内見会などで聞けばいいと思うのです。
必ず違う意見が聞けるので(笑

結婚式でも何百万と言う大金を使いましたが、お家を建てるときも何千万と言う大金が羽を生えたように飛んでいきます。
だからこそ、解らないで終わらせるのではなく、解っていくことも大切だし、納得のいく方法を考えてくれるのがプロ。

素敵なお家、建ててください!<誰に言ってんの??


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村              

br_decobanner_20100403084720.gif
 
<<物欲雑記>> 
 



アラビア・メリ。
この色、美しすぎるー!!

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
けろたん
性別:
女性
自己紹介:
旦那、娘2人の四人家族。お家のことインテリアのこと収納のこと。とにかくマイホーム全ての進化を綴ります。
ゲットしたもの☆
記事にしています。


白山陶器 コンディメントセット

oxoケトル

ムーミンパパ

ムーミンママ

Monamie-プレート

モミの木かご

クッキーカッター

ムーミンモービル

カメラレンズ

ムーミンクッキーカッター

ポットホルダー

キッチンスケール


ティッシュケース

お風呂椅子

RETTO風呂桶

ターフーミリ
フリーエリア
フリーエリア
カウンター
下手っぴハンドメイド同好会!
・片瀬萩乃 ・いぇろぉKUUsaori ・clear blue ・MAYakmamaやあすeiko33garden

参加者、随時募集(笑











欲しいモノリスと
こっそり狙っているものです☆

ブレッドケース

マリメッコのティーポット

箸置き

ヤコブソンランプ

フライングバード

ウプサラエクビィ

倉敷意匠ソーイング

ソノチェスト

stringシェルフ

menuフォンデュキャンドル

クッションカバー

クッションカバー
リンクさせてもらってます☆


ベルメゾンネット
Copyright ©   しあわせマトカ   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]