[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長野の友人の結婚式に出席させてもらいました。
やっぱさあ、結婚式ってしあわせ貰えるねえ。
元々結婚式は大好きだったんですが、行くと本当にしあわせタンクが満タンになって帰ってこられます☆
彼女とは、付き合いとしては……もう10年になるかな。
旦那様になった彼とは、2度ほどお会いしてます☆
二人とも、とっても気さくで可愛くて!お似合いのカップル!!
結婚式の写真ってのは、本当に難しくて……。
明るくないし、動きもあるので、ウェディングカメラマンってすごいなって改めて尊敬☆
とりあえず、顔が写らない範囲の写真も撮ったりしたので、結婚式の雰囲気はこんな感じです。
新郎新婦にモザイクをかけるのはしのびないです(^^;;
今回出席した結婚式、最多の200名!!!
すごすぎる……。
私の結婚式はその3分の1より少ないし(^^;
さらに、地域性があるのか知りませんが披露宴3時間というのにはビックリしました!
……時間つぶしてもらっている、旦那と娘二人が2時間を超えたあたりから気になり始め(笑
お食事も、スープにふかひれが入っていたり、メイン料理が魚とお肉の2パターン出てきたり
もうね、お腹がはち切れそうなくらい食べさせてもらいました☆
結婚式で感動するのって、やっぱり御両親にあてた手紙。
もういつ聞いても感動します。。
彼女は一人娘。
御両親はきっと、小さなころから大切に大切に育ててきたんでしょう。
自分の好きなことをさせてもらいつつも、親への感謝を忘れなかった彼女と御両親の関係が強く強く、そして深く感じられたメッセージでした。
「人って、しあわせになるために産まれてきたんだな」
って。
もちろん、結婚だけがしあわせではないし、結婚しない人がしあわせになれない!っていうんじゃないんです。
ただ、結婚式と言うしあわの場所に出席した時、いつもそう感じます。
いや、いつもじゃないな(^^;
昔は「結婚式って、しあわせの押し売りじゃないか」なんて荒んだことを考えていた時期もあります(笑
ねたみ?ひがみ?なんでしょうね(笑
私ってば、大人になったのかしら☆
なんて思いつつ。
しあわせ感いっぱいの私でした☆
↓くうは次の日わさび園でわさびソフトを食べてご満悦(笑
ほんの少し、しあわせのおすそわけが出来る画像を提供できたでしょうか?
不安ですが(笑
よかったら、ポチっとお願いします!!!
にほんブログ村
単刀直入に言います。
固定観念に忠実。
これが私の収納のルールです。
食品庫には、キッチンで使うものや、食べ物(飲み物)、電気プレートなど食品電化もの。
脱衣室の収納は、お風呂や洗濯の洗剤やストック、その場所で使うもの(下着やパジャマも含めて)
納戸その他に上記に分類しない物。買いだめ物。
ウォークインクローゼットは、衣類それに類似するもの(バッグなど)あと、普段使わない保育園の想いで系(笑
洗面下は、洗面物と向かいにあるトイレの掃除ストック。
ほら、固定観念に忠実でしょ?(笑
食品庫と言えば、食品の倉庫でしょ!!!みたいな(笑
そうすると、あっちこっちってならなくて、今のところ快適です。
動線とか全然気にしてなかったくせに、動線の不便は全く持ってないんです。
だから、これからお家を建てられる方とか、納戸をたくさん作るくらいなら物を置く場所は、数は少なく幅は広く。
が、絶対に良いです!!!
さらに私個人として、脱衣室それなりの広さを確保したって良いと。
むしろ、すごーーーーーーーーーーく良い感じです(笑
我が家の脱衣室の棚、本当にもうけて良かったなって思います。
いまだにスカスカなんですよー!!!
まだまだこれから娘二人が、オシャレするようになったら、増えるだろうから、今はスカスカにしてます。
下着関係は家族全員、パジャマの季節外のものも、タオル関係も、洗剤のストックも、ぜーんぶここで本当に楽ちんです。本当に本当に!!(力説)
頑張って、納戸もお見せできるように整理整頓しますが、こちらも快適です☆
もちろん、私のこの考えには賛否あると思います。
納戸関係で、そんな場所使うくらいなら、リビング広くしたいよ!!
そんなものに場所使うから、和室が4畳しか確保できないんじゃンか!!!アフォオオ!!
と思われるかもしれません(笑
ただ、私みたいにストックをある程度確保したいと思う人なら、特に!!!
ストックをおく。
シンプルライフから遠いかもしれません。
でも、シンプルライフって決してものを持たないことなのかな?って言われると、私はそうではないと思っています。
シンプルライフって、無駄なものを置かない。
だからストックが無駄とは思わない人は、それでいいと思います。
そして、シンプルライフって、物というよりも心にゆとりがあるかどうか。
そこだと思うんです。
ゆとりがある暮らしだから、何が必要で何が不必要かを見ることができる。
それによって“無駄”が減っていく。
……あくまで持論ですが(笑
収納方法は、問題山積ですが(笑
ただいま収納すると言う面では、本当に快適に生活させてもらっています。
なんとなく後回し……と言うかテキトーに思いがちな収納ですが
ちょっとだけ、一瞬だけでも設計段階で陽の目を見せたとき、暮らしたときの快適さは、測り知れませんよ!<大袈裟?
ちょっと力説した私にクリックをお願いします(笑
にほんブログ村
<<物欲雑記>。
昨日の仏壇のところに、ポスターどうかなと思うのですが。
どうどう??
真っ白な布張って、こういうので楽しむのもあり?とか。
ヘッダーに私はこんなこと書いてます。
「暑い日が続いてますね~。熱中症には気をつけてくださいね!!<オマイもな」
……オマイは。
土曜日、旦那ちゃんは仕事のため、私は二人の娘をプールで遊ばせました。
やっぱりこの時期、1時間のプール遊び、大人は危険です。
なめちゃいけません<オマイがな
娘二人は「熱中症になってはいけない!」とお茶を水筒に入れて頻繁に飲ませ
水をジャバジャバかけまくっていたんですが、子どものことばかりに気を取られてしまい
自分のことはかなり御留守になってしまいました。
帽子をかぶり、首にタオルを巻きつけたりと紫外線対策をしていたんですが
肝心の熱中症対策をチャンとしていなかったみたいで、倒れはしなかったものの
激しい頭痛にめまいと、そして嘔吐。
……一瞬、悪阻かと思いましたよ。
でも、悪阻になることは何もしてないので「もしかして、ノロとかロタとか?!」と急性胃炎のほうを疑ってしまいました。
人って面白いもので、熱中症の初期症状のようなものだったら、自分が熱中症だと言うことを認識しないみたいです。
だから、人さまから「いやいや、それ熱中症だよ!安静にしてなさい!」と言われてはじめて
「まじ?熱中症……ああ、だよね。熱中症だよね」って気づく。
……私がそうでした。
え?私くらい?そんな鈍感な人は。
やっぱり親って、どうしても子ども優先で気がつけば自分がってことがあるそうです。
そして、私のように「自分は少しの時間だから大丈夫」と過信してしまいがち。
そりゃ、自分たちのような年代よりもお年寄りや小さな子どものほうが熱中症にかかりやすいですがあなどってはいけません!!
土曜日の気温は34度とか、そう言うのだったと思うのですが、今年は太陽の照りつけが痛い気がします。
「暑いね~」と言うよりも「痛くね?」と言う感じ。解ります?(笑
ちょっと気をつけなくちゃいけないなって、本当に思っちゃいました。
みなさんも、私みたいなことのないように気をつけてください<ないない
くうにエプロン作れと突かれてるので、頑張ってみようと思います。。
エプロンなんて、作ったことないよーーーー。どうすりゃいいの?(^^;
気をつけないと!と言う渇をお願いします。。
たぶん、勝手にシリーズ化していってしまうと思われるこのタイトル(笑
みなさん、捨てるに捨てられないものってありますか?
……私、たくさんあるんですが(笑
その中でも、たぶん……当分なんだかんだで捨てない物があります<言い回しがくどい!
↓これです。
バラの……花?
です(^^;
正確に言えば、造花も造花。100均などに売ってそうな見た目にも造花と解る造花。
どうして捨てられないって?
旦那から貰った初めての花だからです。
くうを出産する一週間前。
私は誕生日にくうを出産しているんですが、予定日も私の誕生日でした。
「一週間前に、プレゼント渡しておくわ」
と言って、くれたプレゼントについていた花です。
……彼の意思でつけてもらったのではなく、お店の人の計らいでつけてくれたものです(笑
プレゼントしてくれたものは、かわいい洋服だったんですが
この花にも、なんか感動したんですよ。
で、子どもが生まれても、アパートから引っ越しをしてきても捨てずに持ってます。
なーーーーーーーーーーーんか、捨てられない(^^;
こう言うのがシンプルライフを送られている方にとっては
「不用品」
と言う感じかもしれないし、ごもっともだし、いいかげんに未練がましくもってるなよ!って感じなのですが……
どうにもこうにも「いらない」って捨てられないんです。
もうすっかり二児のパパの顔になってしまいましたが、私にとっては少なくとも永遠に愛することを誓った人なので、一人の男性として大好きなのですよ(^^;
……若干、片想い化しつつある感がいがめませんが。<二人の娘に、負けている(笑
やっぱり女性って、好きな人から花を貰うと嬉しいですよね~。
なんなら本物の花束とかくれると、もっと嬉しいのですが(笑
みなさんの捨てられない物、良かったら教えてください!(笑
夏休みの皆様が多いかな?
そんな中でも遊びに来てくださってありがとうございます!
よかったら、クリックお願いします☆
にほんブログ村
※内容が、ちょっと汚いです(^^;
もう、私にはどうしていいのか解らないので、みなさんに助けてもらいたいです……。
ここ一カ月の話です。
家の庭に謎のウ○チがあるんです……。
ウ○チがあるのは2か所(泣
1つ目は道路沿いのお庭。(道路と言っても、車はほっとんど通らない静かな道路です(笑))
2つ目は隣がまだ空き地なのですが、その近く。
毎日ではないのですが、頻度としては1週間に1~2回くらい、だいたい交互にあります。
旦那に言っても笑って終わる……。
ちょっと……笑い事じゃないってばよ。
どこの何物かも知らないウ○チを処理してるのは私だよ?
ルンルンで洗濯物を干していると視界に入る黒い物体。
……テンション下がるぜ?
「今日も一日ガンバロー!」って玄関でたら視界に入る、これまた黒い物体。
「おかあさん!ウ○チ!!!!」とくうに言われると、萎えるぜ?
その周りの土を一緒に取っても、同じ場所にウ○チがあります。
……もう、正直怒りを通り越して、笑っちゃいます<笑ってんじゃん。
ってか、そもそも我が家にも原因はあります。
何せ、家の周りに囲いなんてものをまだ作ってないのですから<致命的。
犯人を捕まえてやる!!!
……とか、そゆんじゃなんです。
私は今までハムスターしか飼ったことないので、動物のいろはは全然詳しくないのですが
やっぱり一度ウ○チをした場所に、動物と言うのはウ○チをするんですか?
そして、最大の悩み。
……もうウ○チがおかれないようにする対策とか、
どうしたらいいと思いますか?
知るかよ!って感じだとは思いますが。。
もう、私もウ○チ処理するのは、嫌っす……。
旦那はアテになりません(きっぱり)
ちなみに、今日の朝はありませんでした(笑
でも、昨日はありました(^^;<くうに教えてもらいました(笑
どうか、どうか……
お力をお貸しください(泣
にほんブログ村