[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
園長先生が変わってから、少しずつ保育園の形が変わってきています。
私は今の保育園しか知らないので、他のところが解らないし、なんとも言えないのですが、何人も子どもを入れているお母さんたちから
話をいろいろ聞いていると、なかなかのご不満があるようで(^^;
他の保育園事情が知りたいので質問も兼ねて記事にしてみようと思いました。
この前のお誕生会に出席した時、「いただきます」をみんなでせず、個々で「いただきます」をして食べていました。
くうが初めての保育園だったので以上児クラスにはいると、各自でするのかと思っていたのですが、そうではないらしく
今までは当番を決めて、当番になった子たちが前に出て「いただきます」の号令をかけていたそうです。
みなさんの保育園ってどうですか??
最近って、そういうものなんですか??
私自身ビックリして、くうに「いただきますしてないよ?食べて良いの???」と聞いたところ「くうはいただきますしたよ」と言って食べていました。
親が戸惑ってしまいっていた、ランチタイム。
そして、1つの遊びをみんなでする。と言うことはあまりせず、個々で好きな遊びをして過ごす時間をメインにすると言われたんです。
それもビックリして(^^;
でも、そういうものなのかなー??どうなんだろう??と思っていました。
……他のママ友たち大激怒(笑
別のママ友が直接、園長先生に「きちんとみんなでいただきますさせてください!」と言っていたのですが「大丈夫です、このままで」と取り合ってもらえなかったようで。
もちろん、今の園長先生になってよかったこともあるんですよ!
0歳1歳(ふうのクラス)は、なかなか運動会や遠足に参加できないので、この子たちだけで遠足を企画してくれて秋に遠足があります。
そして、そこでミニ運動会を開催してくれるそうなんです。
これきいて「嬉しいな」と思いました。
それに卒園式に風邪で出席できなかった子がいたんですが、その子のことを考えて、別の日にその子だけの卒園式を開いてくれたんです。
そのママさんはお友達なので、夫婦で出席できたし涙涙の卒園式。すごく喜んでいました。
今年から役員をしていることもあって、他のお母さん方との関わりも増えて、いろんな話を聞く機会が増えました。
お母さん方だけじゃなく先生も戸惑っている方もいるそうで、慣れればそんなもんなんでしょうけど、個人的には個人を大切にし過ぎて集団生活の大切さがはぐくまれていないように感じてしまっています。
好きで「ここがいいな!」と思って入った保育園だからこそ、最後まで「この保育園に入ってよかった」と思って卒園したい。
私だけじゃなく、多くのお母さんが思っています。
保育園の意見も聞きたいし、自分たちの想いも聞き入れて欲しい。
最近の保育園は、個々を大切にする姿勢が増えているんですか??
他の保育園事情を色々聞かせてください!!
ぜひぜひ参考にしたいです☆
にほんブログ村
お友達で、旦那と結婚するときにもお世話になったグラフィックデザイナーさん。
結婚式の招待状なども全てお願いしたくらい、彼女のデザイン本当に好きなんです。
私が一眼レフに興味を持ったのも、彼女の写真が好きだったから。
そのくらい私の人生にとって大きな存在です。
そんな彼女から30歳になった4月8日。
この黄色いバラが届いたんです。
……。
旦那にだって花なんてものもらったことないのにーーー!!!
嬉しかったです(感涙)
『商売繁盛の色です(笑)
これからも素敵な作品を作っていってね』
と言うメッセージが添えられていました。
粋なことしてくれるじゃないですか。
そう思っていたんですが、、
私、彼女に同じことしていたんです(笑
届いたときはすっかり忘れていて(^^;
後で思いだしました。
今は当然、この花束はありません。
もらったのはアパート時代だったのでボケてますが背景が、違います(^^;
でも、この写真を見ると
「頑張ろう!!」
とパワーをもらいます。
そして本当に頑張れちゃうから不思議です。
たぶん、それは私だけなんでしょうけど……頑張りたいときのちょっとしたおまじないみたいなもんです。
だから今でも、ここ一番!と言う時、見ています。
みなさんも、そういう自分だけのパワーの源みたいなものありますか?
願掛けというか(笑
さて、今日は長女くうの保育園でのお誕生会!
予約配信なので、これがブログでアップされるときは、お誕生会を満喫しているはずです。
お弁当箱に白ご飯持参で、出席することになっております。
給食いただけるのでーす!(笑
よかったら今日もクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
国からいただいている子供手当(×2人分)。
ただいまJAさんに知り合いがいるので、積立をしてもらっています。
こんな時代なので、子供手当を使うと言うのも経済を回す1つなのかもしれませんが
二人が高校や大学にいくとき、少しでも足しになればと思って、貯めているんです(^^;
(二人とも私立とか行ったものなら、我が家は破産しそうだし(苦笑))
先日その人から連絡があり
「当選したよ」
何のことかと思ったら、丁度子供手当の積立か何かをしたら抽選で素敵なプレゼントが当たると言われました。
最高が何万円かの商品券とか何か!!!
おおおおお!!!!!
こ、こ、こ、これはぁああああ!!!!
で、先ほど持ってきてくれました。
これ。
サザエさんグッズ(笑
「い、いらないかもしれないけど。良かったら使って」
と言われました。
マグネットは子どもの遊び道具になるでしょうし、クリアファイルは私が仕事で使うだろうし、タオルは今度の旅行にでも使います。
言ってたんですよね。
「サザエさんグッズもあるんだけど、それは当たってもいらないだろうけど持っていくね!」
と。
そのグッズが当たりました。
いや、私は嫌じゃないです。
小さいころから慣れ親しんでいたアニメですから!!
大切にめいっぱい使おうと思います。
日頃、くじ運のない私。
当選しただけでも、正直嬉しかったりしています(笑
なんだか大人しく真剣にテレビを見ていた二人。
テレビ好きは私に似てしまったのかな(^^;
にほんブログ村
あっ!!!
気がつけば、ブログ1年経ってるじゃないですか!!
きづくのおっそ……。
こうやって1年続けられたのも、そしてこれからも続けられるのも
遊びに来てくれる人、コメントくれる人がいるからこそです。
本当にありがとうございます!!
これからも、このしょーもないブログではありますが
遊びに来てくださると嬉しいです(ぺこり)
そんなわけで、本日、長女くうの誕生日。
そして……私の誕生日、でもあります(笑
すっかり私の誕生日の存在がうすーーーーーーーーーーーーくなってきましたが
本当にありがたいことに、仕事仲間やら友達からメールがくるのがムチャクチャ嬉しいです。
「久しぶり」と言うタイトルが多い今日の携帯メール。
いつもくるメールは旦那くらいなのに、今日は違った(笑
誕生日ですが、ただいまケーキを作っております。
ゆっくりなんて出来ません(^^;
くう中心に動いている本日の誕生日。
……。
くうが生まれたときのこと、すっごく覚えています。
天気が良くて、もう出産直後の私には暑くて暑くて「はひ~」と言う感じでした。
こちらはいつもは桜が咲き始め……なんですが(今もチラッとだけ咲きはじめています)
くうが生まれた日、桜が満開で病院の窓からみた桜が本当に綺麗で。
ほろりと涙した思い出があります。
絶対にそんなことはないんだけど(笑
くうと私に誕生日プレゼント……なのかなとか。
そんなくうももう4歳。
そして私ももう3×歳(笑
くうが成長する喜びと、自分が年を重ねる切なさを毎年感じつつ(笑)今日と言う日に感謝したいと思います。
そうそう。
今日の誕生日覚えてもらうために独身の頃
「私の誕生日4月8日は、しわの日なの~!笑」
と言っていたのをフッと思い出しました(^^;
しわ→し(4)わ(8)。
あまりにもデリケートな女心に突き刺さる響きなので、後日
「4月8日は、し(4)あわ(4)せの日なの」
と訂正してみたんですが、みなさん「しわの日」が強烈過ぎたのか、それで覚えられてしまいました……。
うううう(^^;<自業自得
今日は、ケーキ作ったり11時半にふうを迎えに行ったり(慣らし保育中)バッタバタなので
みなさんのところに遊びに行けないかもしれません……(泣
それでは、しあわせの日、しあわせにお過ごしください!(笑
今日もよかったらクリックお願いします!
にほんブログ村
<<物欲雑記>>
くうの誕生日プレゼントこれにしました!
もう少し大きいものを買う予定でしたが、くうがほしがってたネイルが入っているこちらに。
……女です(^^;
あと、前回紹介したものの同じシリーズ。
↓これも。
くうが今一押しらしいです(笑
【送料無料】しりとりしましょ!
卵が入っていないと言うことで、くうのお出かけ用のお菓子として
よくよくよーーーーくお世話になっています。
すっごく美味しくて私も好きなんです。
しかも中のビスケットも。
可愛いんです(笑
ムーミンのキャラクターの形をしています。
くうは当然にょろにょろを見つけると喜びます。
ふうはムーミンを持つと、我が家のモビールを指差します(笑
作っているところが北陸製菓(地元ですよ!地元!笑)と最近知って嬉しくなりました。
私はいつも4連のものを買っているんですが、箱でも販売されています。
いま、箱のムーミンビスケットを買うとシンブル(指貫)が入っているみたいです。
これは……気になります。
木の椅子はいいんですが、ちょっと黒ずんできました。
ふうも遊ぶためもう少し安定した椅子に変えようと思っているんですが、何がいいか悩んでおります……。
桶も、嫌いじゃないんですが大きいため子どもが持てないし旦那が「重い!」という苦情が絶えないので変えようと思います。
候補は↓
ほら、お風呂の椅子って洗うの案外大変じゃないですか?(笑
私だけかな……こんな怠けたこと言ってるの。
アパート時代普通のごくごく普通の椅子を買って使っていたんですが、これがまあ……掃除するのが面倒で(^^;
RETTOを候補にしてるくせに、なんなんですが。
他のお勧めや、使い心地など良かったら教えてくださーい!!
私信です!
遅くなりましたが、本を今日送りますね!
また発送完了したらメールさせてもらいますが、取り急ぎ準備が出来たのでご連絡です。
遅くてすみません(土下座)
にほんブログ村