[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたくし、とっても乾燥肌です。
冬場には保湿は必須です。
まして、手は朝・昼・晩と水を使うので、身につけていたいほど必要な存在(笑
なのでハンドクリームってすぐなくなっちゃうんです(^^;
しかも、なんとなく子どもが産まれてからハンドクリームを使った手で触ることに抵抗があって
(本当こういうことだけ無駄に敏感)
結局、ハンドクリームを使うことをしないから……ここ3年ほど。
ぱっくり割れが続いてます(泣
↑これって良い??
なんとなく使ってないのですが、気にはなってます(笑
そんなわけで、長女くうが産まれてからと言うもの
↓これが私のハンドクリーム(笑
右側→「白色ワセリン 50g」
頻度が高いのは、右側のよく病院などでももらう白色ワセリンです(笑
ドラッグストアなどで売っているものを買っています。
(使い古しのためお見苦しくてすみません)
寒いと少し硬めですが、ちょっと温めると柔らかくなるので、お風呂上がりの手だとよく伸びてくれるので
子どもの肌やほっぺにもつけたついでに、自分の手にも塗っています。
ハンドクリームより安くて(400円くらいで買えるし)、普段から子どもたちの保湿に使っているので
自分の手につけても全く!!抵抗なく子どもをベタベタ(笑)触っています。
一応、仕事中に使うハンドクリーム(左)を買っているんですが、減りは遅いです(^^;
正直、本当にただの“保湿”なので、よくハンドクリームであるビタミンCとかそういう系は入っておりませんので保湿のためだけに使っている感じです。
しかもハンドクリームと違って、使う人が使うと、かなり(←ここポイント)ベタついた感があります(笑
私は食後、子どものほっぺに薄く塗るついでに自分の手につけることが多いです。
まして、私はべたつく感じって気にならないので(笑<えええ
……いやね、いきなりこんなこと記事にしたのは、特に誰かから質問があったわけじゃないんです(笑<笑っとけ!笑っとけ!
自分の手荒れ対策を記事にしたのは他でもない!他の皆さんはどうしてるのかなー?ってちょっと思って。
おススメのハンドクリームあったら、また教えてください~!
うぬー。
独身時代は、手荒れで悩むことなんてなかったのにね!結婚して水を使う頻度が増えたからだよねー。
主婦の勲章?<ちゃうちゃう
よかったら、クリックよろしくお願いします!!!
にほんブログ村
今年の目標をかかげます!!
漢字一文字で(笑
『続』
とにかく、今年はなんでも継続させる。
何よりもそれは仕事の面で。
自分が仕事に置いて掲げている大きな目標のために、これからも発信し続ける。
言葉を届け続ける。
おこがましいけど、味方でい続ける。
私はこのしごとをすると決めてから、ブレずに来ていると思っています。
だからこそ、これからも伝え続けられる人でいられるよう、努力していきます!
もちろん、去年よりも!!!
他は……
★インテリア
『見』
去年は、何がうちにあうのか……模索しながらで、何も定まってない感じだったので
今年はしっかりと自分のお家・そして自分の家族に合ったインテリアを心がけて行きます!!
そのためにもお家を見て、家族の心地よさを見て、考えて行きたいと思います。
★お料理
『進』
お料理においては、作ることは大好きです!<美味しいかどうか別です(笑
だけど、人様に見せられるような盛り付けが出来ません(^^;
だから今年は、盛り付けができるように進化させたいです!!
そして、もっともっとアレルギーにお料理を自分なりに模索してもっともっと美味しいものにしていきたいです!!
くうが卵食べられるようになっても、「これって、こんな料理だったの?」と卵があろうが無かろうが今までと変わらずに
「おいしい!」と言ってもらえる環境を作ると言うことが、母親である私にとっての使命だと勝手に(笑)思っているので。
もちろん、他にもありますが、欲張らずこの3つを目標に頑張ります!!!
みなさんも今年の抱負とか、決まってますかー?
明日までみんなお休み(笑
なので、こういう ネタばかりですみません(^^;
よかったらクリックお願いします!!
にほんブログ村
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
新年早々、暗そうなネタ?と思われるかもしれませんが、そうじゃないです(笑
去年の話です。
12月30日、50人近くの高校の同窓会がありました。
小さなお店に、50人と言う人数、むちゃくちゃです(^^;
高校卒業以来の友人などもいて、すっごく盛り上がりました!!!
……これは母親としても宿命?
10時前には「先、帰りまーす」と子どものいる友人たちと帰りました(笑
子どもの手がかからなくなったら、もう少し楽しみたいなあ(笑
と友達とも言い、別れたんですが。
実は私、高校1年の時いじめにあってたんです。
と言っても、私のいじめって本当にたいしたことなくて、ちょっとしたことからグループ内いじめ?みたいな感じに合いました。
いじめられると言っても、とりあえず無視と言うものです。
私がそのグループを抜けて別のグループの友達と仲良くなったので、それ以上のエスカレートしたいじめもなく、高校生活を楽しく過ごすことが出来ました。
ただ……
やっぱり、いじめの主犯?の女の子は卒業するまで本当に苦手で。
近寄りもしないし、近寄っても見れない。
ひどい時は「死ねばいいのに!」とさえ、思ってしまったくらいです。
……今回の同窓会の幹事が、その女の子で(笑
幹事と言っても連絡取れる人が限られているため、連絡係はかなり適当で、知ってる友達に連絡してねーと言う伝言メールです。
なので、その感じの女の子から直接連絡があったわけじゃないですが、幹事がその女の子。
なんだかんだいっても10年以上経ってるわけですから(笑)私としても、気にせず(と言いながら気にしつつ(笑))出席しました。
結果的に、1年からだから15年以上?(笑<うおおお切ない(笑
その壁がなくなり、本当に普通にお酒を飲みながら会話が出来るようになりました!
もちろん、そんな「いじめられた」だの「いじめた」なんてことはお互い言いませんが、いろんな話で盛り上がることができました。
ちょっと嬉しかったんです。
話しかけられるかなー大丈夫かなーと思っていたんですが、自分から話しかけることが出来ました。
私の勘ですが(笑
きっと、いじめていた側のほうが気まずいのかなって。
だからもう何十年も経ってるんだから、いけるのであれば行ってしまえと。
なんか、おかげで本当に気持ちがスーーーーーっとしました。
高校卒業する時は、とてもじゃないですが近寄れなかった彼女だったのに、自分から近づき自分から話しかけ
最終的には一緒にお酒を飲みながら、アレコレ語り合い盛り上がることが出来た。
あの時からもう、ずいぶんになりますが、その中の人生で自分自身も変わることが出来たからこそ、こうやって話せたんだなと。
無駄に(本当に無駄に!笑)プラス思考で気分よく、家路につくことが出来ました☆
2010年最後に、すごく気持ちの良い終わり方が出来たなって。
もちろん、相手がどう思っているか知りませんが(笑)そのあと陰で何を言っていようがそんなこと逆に知ったこっちゃないので(笑
2011年。
今年は厄年(笑
気持ちを引き締めて、大切な1年を過ごしたいと思います!!
抱負は、、また別の機会に(笑
なんとなく、去年の最後の良いことお伝えしたくて(しょーもない話なのに!笑)新年の1発目にしました。
旦那も子ども二人もお昼寝中!
今のうちに、みなさんのところ遊びに行こうっと!(笑
新年のポチっと良かったらお願いします!!!
<<物欲雑記>>
↓これ!!!これ!!!欲しいんだよー!!!
初売り!!!
チャンス?<何が?
にほんブログ村
<<物欲雑記>>
↓これ!!!これ!!!欲しいんだよー!!!
初売り!!!
チャンス?<何が?
昨日からの大掃除。
キッチン、お風呂、トイレ、窓(一部(笑))、洗濯機、トイレのワックスがけ。
そのほか、細かい掃除などなんとか終わりました。
子どもたちもお手伝い(……と言うか、半分邪魔(笑))しながらも、綺麗になっていく床や窓。
「わぁ!タオル汚ーい!」
……そっちかい。
そんなこんなで無事、今年の掃除は終了です!!
そしてただいま年賀状を印刷中(^^;
旦那と子どもはお昼寝中(下は一人遊びに夢中)
4月からはじめたブログ。
北欧インテリアとナチュラルモダンのインテリアにカテゴリさせてもらいながらも
全くそのカテに合った記事ではなく、申し訳ないと思いつつも、たくさんの方と知り合えたことを本当ンに本当に嬉しく思います。
今年一年、仲良くしてくださってありがとうございました!!!
そして来年もまた仲良くしていただけたら嬉しいです。
コメントのレスも遅くなってすみません。
昨日、久しぶりに高校時代の同窓会で、盛り上がりすぎてしまい(のわりに、帰りがすこぶる早いところは、母親の定め(笑))
遊びに行くことが出来ませんでした。
こんなヤツですが、来年もどうかよろしくおねがいします!!!
皆さんに出会えた私は、かーーーーーーーなりしあわせものです!!!
2010年は今日で終わり。
でも、2011年と言う日は明日がスタート。
みなさんにとって、大切な一日。
そして、ワクワクするような一年になることを願っております☆
良かったら、ポチおさめ(笑)よろしくおねがいします!!
今日12月19日からさかのぼること2009年12月19日は、今いるこのお家への引っ越しの日でした。
あの日は、忘れもしない……
大雪で(-_-;
朝起きたら、軽く20センチくらい積もっていました。
サ○イ引越センターのお兄ちゃんも
「すごい雪っすよね~」と苦笑い&雪で真白になりながら頑張ってくれました(笑
ふうが産まれる1ヶ月前なので、私のお腹もパンパン!!
顔もパンパン!(笑
今日はお月さまも綺麗に出ていて(ただいま朝の6時)快晴みたいです☆
(それと引き換えに、手が震えるほど寒い……笑<放射冷却現象)
このお家を建てると決めたのは、今から2年以上前。
実際にお家を建つ!に至るまでに1年かかっています。
次男&次女の私たち夫婦は親から土地をいただける恩恵も受けられず(笑
本当に限られた予算の中からの土地選びでした。
“金沢市内”“両家との距離が程良く離れ程よく近い場所(スープが冷めない距離ってやつ(笑))”
その条件だけを求めて、ひたすら探しました。
そして巡り合った、今の土地。
もちろん、お値段がお値段だけに山の方なんですが、私たち夫婦
「ここの土地良いんじゃない?」
とはじめて!意見が一致した場所。
運が良いことに角地で、目の前にはバス停もあるため、雪が降っても除雪車が優先的にガーガー通ってくれます(笑
そこから、夫婦の亀裂も乗り越え(笑)お家のことも決めて、引っ越ししたのが去年の今日。
本当に一生に一度の買い物。
これから、このお家のためのローンをコツコツと返していく日々が続くんですが、それでも私たち夫婦にとって苦痛じゃなくしあわせの代償。
正直大変なお値段ですが、苦痛に感じません。
だって、ここからはじまったしあわせがたくさんあったから。
お家の設計段階で、いろんな意見が出て、二人の意見を一致させるためにどちらかが寄り添いながら進めて行き、少しずつ形になっていく我が家を見るたび嬉しくなり、小さなことでもメールを送り、形になったとき、夫婦で誰もいない我が家に入った時、なんとも言えない気持ちになった。
これから先、長い人生夫婦そして子どもたちと一緒に思い出をこの場所で作っていく。
時には衝突もするだろうし、大きな溝が出来てしまうこともあるかもしれない。
でも、好きで結婚し好きで建てたお家、そして好きな暮らしの中にいれば、どんなことでも乗り越えられる気がします。
一年経ちました。
もうすでに無垢の床は傷だらけ。
でも、それもすごく心地よく感じます。
しあわせマトカ。
マトカと言う言葉はフィンランドの言葉で“旅”と言う意味です。
この名前を付けたのは、このお家と一緒に家族にとって暮らしと言う“旅”をする軌跡を綴りたかったから。
まだまだ旅は始まったばかりです。
どんな荒波がやってくるかは解りませんが、大切に暮らしていきたいと思っています。
そして、このお家に住んでこのブログを立ち上げたことで巡り合った多くの方々。
本当に本当に毎日感謝の気持ちでいっぱいです。
こんな小さなブログを目にとめて、立ち止まってくれたこと本当に嬉しく思います。
これからも「このカエルめ~!」と思っていただけるように、書き続けて行きたいと思います。
なんだか、このお家に住みだして収納や掃除なんかも楽しんで頑張れるようになったのは、遊びに来てくれる皆さんの言葉があったから。
このお家が生み出してくれたご縁は、本当に宝物です☆
日頃、なかなか言えないお家とみなさんに感謝の言葉。
今日、どうしても伝えたかったので、伝えられて本当に良かったー!!
……さて。
例の生地が到着したので暖簾作りスタートしまーす(笑
良かったら、一年経ったんだーのクリックしてくださると嬉しいです(ぺこり)
にほんブログ村
<<物欲雑記>>