[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の誕生日に友人(女子)から、送られてきたバラの花束です。
歳の数(笑
黄色ってことで「商売繁盛!これからも本出していってね」というメッセージとともに。
すっごく綺麗でした☆
engawaさんの記事をトラックバック!
私も生活感ネタで、我が家のゴミ箱のお話です。
我が家はキッチンと食品庫にゴミ箱があります。
キッチンは、缶とペットボトル、燃やさないゴミに瓶の4つ。
ひとつ目がこれ↓
言わずと知れた、クードです。
こちらには、ペットボトルと空き缶がはいっています。
元々、クードは買う予定には入ってなかったんです。
現在、燃やさないゴミとビンが入っているゴミ箱に
入れていたんですが、ゴミ箱を新調するよう
旦那ちゃんからお達しが出たので(笑
というのも、それまで、食品庫にゴミ袋をドカッと置いて
その中に入れていたサイテーな嫁。
冷蔵庫とレンジフードの空きスペースに合い
さらに、見られてもOKなゴミ箱を探していたところ
クードが浮上してきたのです。
最初は、こちらが気に入っていたのですが
私のここに収納するゴミ箱の条件としては
一人二役(一つのゴミ箱で二種類のゴミ袋が入る)だったので
こちらは奥行きがなく、断念……。
で、王道の
採用!!←偉そう
我が家は、あまりペットボトルが出ないし、缶も週末のビールが
ほとんどなので、一人二役になるゴミ箱が理想でした。
真っ白クードも出ていますが、我が家は
赤(時々オレンジ)がポイントカラーなので
真っ白ではなく、こちらを選びました。
個人的には、色がついてたほうが可愛くて好き☆
残りのビンと燃やさないゴミは
↓ここに家を構えることが出来ました(笑
(この二つが、今まで路頭にさまよっていた迷える子羊たち)
場所は
動線女子たちは
「動線的にどうなんだ」
と思うかもしれませんが、今のところ不便ではありません。
……今のところ(笑
キッチンにあるゴミ箱でした~。
長くなるので、次は一番の大物。
生ゴミ、と資源ごみ。
みなさんのお家の紹介って、とっても詳しく書かれていて
「へぇ~」「ほぉ~」と読んでます。
私、ちょっと簡素に書きすぎですね(汗
家の中心にあるリビング。
雪国としては、かなりチャレンジャーな吹き抜け(笑
しかも、かなり天井まで高いです。
(テーブルなどは、内見会したので、そのために設置したものなので
我が家の家財道具ではありませーん)
床は一階は檜です。
ごろごろしちゃいます。
で、キッチン。
カウンターがほしくて、こちらになりました。
これはサンウェーブのピットです。
これにしたのは、パタパタ君が気にいったから(笑
本当は、TOTOのキュイジアにしたかったのです。
クリスタルバーカウンターに一目ぼれ。
でも、とても私は……無理でした(笑
我が家にはダイニングテーブルはありません。
今時珍しく(笑
なので、朝食などはカウンターで食べています。
私の実家はダイニングテーブルがあったのですが
私たちが成長するにつれて使わなくなっていったのと
旦那ちゃんがダイニング生活をしていなかったことがあり
「いらないか」になり、軽食はカウンターにしました。
おかげで、朝はキッチンからご飯を「はい」と出来るので
メチャクチャ楽ちん(笑
そして、もうひとつカウンターにしたかったのは
ここでお酒を飲みたかったから(バクショー
後ろのカップボードもでっかいので、ガラガラです。
安物の食器もVIP待遇うけてます(笑
キッチンにある扉は、食品庫につながってます。
サクサク進んでます(笑
次は、和室~