[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、結婚記念日です。
結婚記念日……と言うか結婚式記念日?と言うか。
入籍は違う日なので、これはどちらが結婚記念日なの?(笑
みなさんはどちらを結婚記念日にしてますか?(^^;
そんな我が家。
ただいま娘ふたり水痘中です……。
昨日、長女くうのバス遠足でした。
次女のふうはまだ未満児のため、お留守番。
天気が悪かったので、大きな体育館でレクリエーションなどを楽しんでいたところ……。
「片瀬さんすみません、ふうちゃんのお部屋の先生から(苦笑)」
ま、またですかああああぁぁぁ!!!
前回のお誕生会でも、ふうによって楽しめなかった(笑
そして今回もいやあああな予感。
電話を代わると
「すみません……ふうちゃん、水痘になってると思います」
ガーーーン。
ばあちゃんにお迎えに行ってもらいました。
ママ友さんたちには「ふうちゃん、何か持ってるわ(笑)」と大爆笑されるし。
気になってバス遠足をめいっぱい楽しむこともできないし……。
遠足から帰ってみると、むちゃくちゃ元気で熱もなく、食欲もある。
今のところ水痘と思われる湿疹も、1つだけ<午後12時現在
くうには移って欲しいけど入院前はやめてほしいし……と思っていました。
そして、いまさらですが用心のために予防接種しました(感染して72時間以内ならオッケーなので)
そしたら、そしたら……
今朝、真っ赤な水膨れが(泣
予防接種の意味ないし!!!<だから今さらだってば
しかも、二人とも熱もなければぐったりもしてないため、むちゃくちゃ元気です……。
水痘とは名ばかりなのか?と思うくらいです。
でもまあ、来週の土曜日は、父の還暦の温泉旅行なので、そう思えば不幸中の幸いだったのかなと。諦めてはおりますが……。
来週のお母さんたちとの集まりも行けそうにないし……。
明日、夫婦二人で食事でも行く予定をしていたのですが、いけるかどうかも微妙だし。
なんとも……な結婚記念日となりました(^^;
水痘の感染力の恐ろしさを痛感。。
くうのクラス、半分以上この4月後半から今日までに水痘かかっております。
ふうはどこからもらってきたのか謎です(笑
一週間、子供たちとまたGWのようにバタバタと過ごさなくちゃいけないとは。
とほほ(^^;;
にほんブログ村
昨日は、長女くうの入院のための説明と血液検査のため、くうと一緒に病院へ行きました。
1泊2日ですが、私と……と言うより、くうにとって、しんどい2日になりそう。
話を聞いていると、私が大丈夫か不安になってきたりもしました(^^;
1日目は、卵がどの程度食べられるかの検査。
それが終わったら、減感作スタート。
もちろん、この検査でとても減感作が出来そうもないほど症状がひどい場合は、そこでストップ。
今までくうに卵という卵を全く口に入れていなかった私にとっては、本当に未知の世界です。
書類などもたくさんもらい、その1つに私の顔色が変わってしまった書類がありました。
それが、↓これ。
栄養状態もチェックするとのことで、3日間ではあるんですが、くうの朝・昼・晩の食事を書かなくてはいけません。
ただこれ、何を食べたかだけじゃなく、材料、調味料も全て書かなくてはいけません。
さらに、全てグラム単位で書かなくちゃいけないのです。
残したものは何をどの程度残したか。
惣菜などを食べた場合は、どこの何と言う惣菜かも。
見たときクラっとしてしまいました(-_-;
THE適当、な私にグラム単位で……。
醤油にしてもお砂糖にしても、いつも目分量だし、くうにどの程度のご飯をあげているかなんて知らないし
いつも家族分の食事を1度に作るから、その中でくうがどの程度かなんて、、なんちゅー(^^;
すると、説明をしてくれていた看護師ではなく別の先生が
「良いよ、適当で(笑)楽して楽して!そんなの難しいもの」
と笑顔でおっしゃってくれたのが、救いでした。
入院の一週間前には提出しなければいけないということで。
さっそく昨日の朝、昼(これは保育園の給食のメニューをそのまま記入)、夜と書きましたが。
食べたものだけを書くなら後でも出来るんですが、グラム単位なので料理しながらメモして……また料理をしてと、すごーーーく時間がかかります。
こんなこと思っちゃダメだ、ダメだ……とは思っていながらも
め、め、め、めんどくさぁぁぁぁあああああ。
と思う自分がいます……。
だ、ダメだよなああ。
情けないなあ。自分(^^;
こんなことで面倒くさがってちゃ、母親として失格だよな。
と気持ちを切り替えるものの、やたらと昨日の晩御飯の準備は疲れました。
あと2日。
野菜足りてないだろうな。味濃いんだろうな……と思いつつやっています。
そして、実際に卵が全卵食べられるようになっても、即解除!と言うわけではないし半年から1年と言う長い時間がかかります。
その間毎日毎日卵を食べてもらわなくちゃいけません。
卵くらい毎日食べれるでしょ。って感じかもしれませんが、これがまた決められた量を食べるので、くうがつらさに負けないか心配ですが、寄り添って行きたいと思います。
1年だから、来年のくうの誕生日。
「5歳のお誕生日ケーキは卵の入ったケーキ、食べられるように頑張ろうね!」
今の二人の大きな大きな目標です。
にほんブログ村
義母から「くうに好きなもの買ってあげて」と現金をいただきました。
私の友人でそういうものは全て貯金していると言う、貯蓄家な子もいますが、我が家の場合誕生日でいただいたもの
「好きなものを買ってあげて」と言われたものは、極力買うことにしています。
そんなわけで、電気屋さんへ(笑
くうが、ずーーーーーーーーーーっと欲しいと言っていたもの。
↓ぽぽちゃんのおしゃべりお弁当箱。
この穴のあいているところにスプーンを入れると、スプーンからぽぽちゃんの声が出てきます(笑
さらに口に持っていくと、↓この白い部分が戻る仕組みになっており、そうするとまた「おいしい~」等の声が出ます。
本人はこれだけで満足らしく、それではあんまりかと思ったので、そろそろひらがなにも興味を持ってきたので、いろいろ夫婦で悩んで最終的に
↓これにしました。
もうアンパンマンはいらないかなーとは思ったんですが、これ案外優秀で。
これは、ひらがな、カタカナ、英語のパネルがあって、それを入れ替えると学べることも増えます。
さらにここで文字を書く練習もできます。
この画面には文字が出てくるし、文字の発音の練習もあり全てこの画面に、順番に文字が映しだされます。
私たち夫婦の買う条件としては
・ひらがな・カタカナを音声と見て学べる。
・書くことが出来る。
でした。
音声はよくあるんですが、書く。となると、書く部分がやたらと小さいなどなかなか満足のいくものがなくて。
↓これが最終候補に。
これはテレビにつないで文字を書いたりするものです。
文字を書くだけじゃなくて、いろんなソフトがあります。
でも、なんとなーーーーく一歩踏み出せなかった夫婦(笑
それで、これにするかーと言っていた時、何気なくアンパンマンコーナー(笑)に目を向けるとこれが!
これ、良いんじゃね?
と言うことで、これに決まりました。
買って少しだけ失敗かな?と思ったのが書く部分が、結構しっかり力を入れて書かないと認識されないことです。
この辺はアンパンマンが認識しなくても、頑張ってかいたものを親が盛大に喜ぶので満足してくれています。
……こんなのでいいのか?(笑
どちらも本人気に入ってくれて、ぽぽちゃんにお弁当を食べさせて、アンパンマンでお勉強して。
良いプレゼントになりました☆
よかったら今日もクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
毎年GWは仲の良いメンバーが集まってBBQをするのが恒例です。
去年と今年は我が家でのBBQ。
みんな結婚もして子どもが増えて。
ちょっとした託児所状態の我が家でした。
アルコール解禁!の今年は私も一緒にビール(発泡酒ですが(笑))をいただいて1箱プラスαかったアルコールがすっからかんになっておりました(^^;
去年の秋~冬にかけて生まれた子のママたちからは離乳食の相談をうけたり、私なんかは最近の長女の言葉遣いを相談したり。
日頃抱えているちょっとした悩みを打ち明け合ってスッキリしました。
男性陣は焼き担当で、外でビールを飲みながら仕事のことや嫁のこと(笑)など話していたようです。
子どもたちも、まだまだ遊べないくらい小さい子もいましたが、くうなどは外で一緒に遊んでプリキュアのポーズをとったり、友達との時間を満喫!
次女のふうも、くうを追いかけてキャッキャ言いながら遊んでいました。
GW最終日は、私の祖母のいるお隣福井県まで行ってきました。
ばあちゃんとかって、お腹がはち切れそうなくらい料理出してくれませんか?(笑
私の両親と兄家族と我が家で行ったんですが、それでも食べきれないほどの料理が出て、もうパンパンでした(^^;
なかなかこれないからこそ、遊びに来た時くらいめいっぱいおもてなししたいそうで、嬉しい限りです。
なんだかんだで、のんびりすることのないGW。
子どもたちも満喫してくれたはずです(笑
少しずつ成長している子どもたち。
なかなか遠出が出来ないので、こういう連休などを利用して、子どもたちが楽しめる場所へ行って少しでも思い出を作っていきたいと思います。
……。
余談なんですが、くうに初めて「今やる気ないから写真に写らない」と言われてしまいショックを受けたGW(笑)でもありました……。
にほんブログ村
次の日、姫路とくれば……姫路城なんですが、姫路城へは行かず、太陽公園と言う所へ行ってきました。
世界の有名な建造物などを精巧に(たぶん)作り展示してあります。
モアイ像や凱旋門、万里の長城、ピラミッドなどなど、なかなか面白かったです。
その太陽公園には石ゾーン(↑こういうの展示)とお城ゾーンがあって、お城ゾーンは白鳥城と言う本当にお城が建っております。
お城の中を見学する感じなんですが、何も考えずお城の中をのぞいたところ、コチラのお城はトリックアートの展示場でした。
いつもテレビで見て、あの目の錯覚を利用したアートには「おおお!」といつも感動していたんですが、そのトリックアートを実際に体験できる!
と言うことで、子どもよりも大人ふたりが感激!!(笑
本当に目の錯覚と言うものは不思議なもので、解っているのに!これは絵だし浮き出てるなんてことは絶対にないと解っているのに、人の脳と言うのは本当にいい加減で(^^;
解っていても、「すごい!!」と興奮してしまうものなんですよね。
これって、特に面白いのが写真を撮っている本人(旦那がメインで撮ってました)が一番感動が大きいみたいです。
たくさんのトリックアートを体験出来て本当に面白かったです!!
お昼を食べてから姫路を出たので、実際に姫路を楽しんだのは二箇所だけでしたが、十分満喫した1泊2日でした。
みなさんは、どんな旅行を楽しみましたか?
よかったら今日もクリックお願いします。
にほんブログ村