[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おめでとうのコメントありがとうございます!!
すっごく嬉しかったです。
またお返事させてください!!
8日のお誕生日パーティ……と言えるのか謎ですが
楽しく過ごすことが出来ました!!
ケーキのスポンジは私が。
デコレーションは、長女のくうがやってくれました。
↓くう渾身のデコレーション(笑
今回はクリームの部分も頑張ったので、かなりクリームたっぷりに(^^;
【即納】【送料525円から】おしゃれな子供向けメイクセットキッズコスメマークウィンズ ディズ...
【送料無料】しりとりしましょ!
プレゼントは、くうには前々から言っていたメイクセット。
あと、くうが今気に入ってる「しりとりしましょ」の絵本。
この2つをプレゼントしました。
見るまでどんなものか、気になっていたんですが、案外本格的!!
ネイルなどもお水やお湯などで簡単にとれます。
お風呂に入った時、湯船に浮かんでいて、最初ビックリしましたが(笑
子どもの肌や爪にも負担がかからないようなので、よかったです。
やっぱり、こういうのは女の子だな~。
自分で鏡の前で、見よう見まねでメイクして「可愛い?」と見せにきたり、リップグロスを塗った後
元々ぽってりした唇をもっとぷっくりさせて、私に見せてくれたり。
そして、何よりもビックリしたのが。
当日、少し早く帰ってきた旦那の手にあったのが私へのプレゼント!!
かなりサプライズでした……。
いやね、使っていた財布がもうかれこれ10年近く使っていたんです。
当時彼氏だった旦那が、これまた誕生日で買ってくれた財布。
さすがにもうそろそろ閉まりも悪くなってきたので「新しいの欲しいな~」と言っていたら買ってくれました。
いつものパターンだと、休みの日に買いに行く……なんですが、仕事終わって買ってきてくれたみたいで。
なんて嬉しいことしてくれるんだよお!(感涙
雑貨屋さんで買ってくれた財布です。
お小遣いの範囲で買ったので、高級財布じゃないですが、私にとったらどんな財布より高級品に見えます<旦那を持ちあげすぎ
大切に大切に使っていきたいと思います。
この歳になると、素直に誕生日を「嬉しい!」と思えないと友達とかからも言われますが
こうやってお祝いしてもらったりメールもらったりすると、やっぱり誕生日って嬉しいなって思えた1日でした。
にほんブログ村
<<物欲雑記>>
長女くうは、保育園でも絵本を読んでもらっています。
家でも、保育園から持ち帰ってきた絵本を読んでいます。
そんな中でも、くうが大のお気に入りの絵本が
↓これです。
【送料無料】あっちゃんあがつく
知っている人も多いかと思います。
ひらがなを覚える頃の子どもたちにはもってこいの絵本。
かるたにもなっているほどの人気。
保育園にはかるたもあり、くうは前のお部屋の時に得意でたくさんかるたをゲットしたらしく
得意げに、そしてかーなり誇らしげに話をしてくれました。
知ったのは保育園のカルタ遊びで、くうが気に入ったこと。
園の先生に「気に入ってるんです」と言う話をしたところ、園でも大人気だそうです。
試しに買ってみたところ、私も面白くハマった!(笑
この絵がまたプチリアルな絵で、大人が見ていても面白い!!
それに「あっちゃんあがつく~」と歌うと「アイスクリーム!」と言って、本の内容を覚えています。
同じ4月8日の誕生日が縁で友達になった子たちにも誕生日プレゼントで贈るために2つ購入しました。
(喜んでくれるといいな~)
読み聞かせるタイプの絵本も、大人が読んでもじ~ん……とくるものも多いですが
こうやって、歌を入れたり絵を見て言葉を覚えていくなど、楽しめる絵本も大好きです。
見てるだけで、大人も顔がニコニコ出来るって、子どもたちも嬉しいですしね☆
楽しくひらがな覚えてもらいたいお母さんにお勧めです!!
そうそう。
今日は、次女ふうの慣らし保育初日。
1時間半ほどの保育なんですが……。
さすがに最初、離れるときは泣きました。
お迎えに行くと、ドア越しの彼女は……たくさんの興味に目がキラキラ(笑
あっちこっち歩き回って、本当に楽しそうでした。
先生と話をしていると……
おやつの時間もちゃんとすわっておやつも食べたらしく。
そこまでは良いんです。
お隣のお友達が、ずっと泣いていたらしく、そのお友達のおやつを先生の見ていない隙に食べたらしく(-_-;
苦笑いの母、初日。
食いしん坊が初日にしてバレたふう。
明日も1時間半の保育園。
楽しく過ごしてくれるといいなーと思う以上に、お友達のおやつ食べないか不安で仕方のない私でした……。
今日もよかったらクリックお願いします!
にほんブログ村
<<物欲雑記>>
最近、一眼レフの調子がよくなくて……
セカンドがほしいと思う私(笑
1つはこういうお手軽な形の一眼レフがほしいです。
広角レンズキットに惹かれます。
アラビアoma。
欲しいと思っていたものでしたが、今回少し安くなっていたので購入しました。
omaは、この形のボウルがほしかったので、買えて嬉しかったです。
料理した時の写真を撮ってみたかったのですが、近々頑張って料理した写真をアップしてみます。
盛り付け下手なので……自信ないのですが(^^;
ミニ丼とかでもいけるかと思います。
煮物を入れたりも出来るし、スコープさんでグラタン皿でも使っていました。
私も同じようにグラタンを作ってみようと思っています。
和食にも洋食にもなんでもいけそうで、たくさん使っていきたいと思います!
アラビアシール取ってしまったのでありませんが、購入した時はついています(笑
--------------------
次女のふうの入園式に出席しました。
2人目と言うこともあり、新しく入ると言っても知っているお母さんたちもおり
長女くうの時のように「知らない人ばっかりだー」と言う気持ちもなく
かなり楽な気持ちで出席することが出来ました。
……。
ため息が出るほどの自由人っぷり。
知らない人たちがたくさんいる待合室でも、全くビビることなく
あっちこっちと歩き回り、人を押しのけ自分の欲望のまま動き続けておりました。
私は知ってるお母さんたちと話をしたりして盛り上がっていたんですが、そんな待合室でも、初めての家族もいるわけで。
やっぱりどことなく緊張した雰囲気が、なんだか懐かしくもあり。
長女くう以来の入園式。
今回は、全園児も出席していて(在園児にとっては進級式)、くうは私を見つけると元気に手を振ってくれました。
……2年ほど前は顔を見ただけで「おかあさーーーん!!!(号泣)」だったのに、本当に成長したなあ……と
入園とは違う所で、子どもの成長を見て妙に感動したり(笑
明日から、慣らし保育スタートです。
少しずつふうと過ごす時間も減ってきますが、その分週末二人と楽しく過ごしたいと思います。
にほんブログ村
<<物欲雑記>>
↑スコープさんでOma少し安くなってます。
↑サービングトレイ
↑このプレートも素敵です。
長女くうは明日から年少さん。
そのため、明日からは制服での登園となります。
と言っても、一日中制服を着ているわけではなく、園の中では体操着。
だからこれから3年間着ても、特に汚れることがないため仲の良いお母さんたちから譲り受けることもしばしば。
例に漏れず、我が家も新品ではなくお古です(^^;
昨日「着る練習!」と自分で張り切って脱ぎ着していました。
そして、あと5日後、次女のふうが入園式を迎えます。
今でもくうを送り迎えするために保育園に一緒に行っているのですが「私もここで、じゃ!」と言わんばかりにぐいぐい教室へ入り遊ぼうとするので
抱っこすると暴れる……そんな暴れるふうを車に乗せるのも一苦労です。
その欲求を満たすために、最近午前中の1時間(以上……)外で遊ぶことが日課になっております。
寒かろうが、今にも雨や雪が降りそうであろうがおかまいなし。
そんな彼女なので、保育園に入園しても、きっとすぐになじんでくれると思っています。
くうのときは
「この子を保育園に預けて、私が仕事をするなんて……間違ってるかもしれない」
本気で悩みました。
悩んで悩んで、申請はだしたものの、私のやろうとしてることって、ダメなことなんじゃないかと、誰に責められているわけでもないのにただただ落ち込んで、せめて幼稚園へ行くまで一緒にいられないものか考えていました。
でも、いざ保育園へ預けると……この関係がすごーく私たちには合っていました。
保育園から帰ると、思いっきりベタベタして遊んで。ご飯を一緒に食べて笑って、絵本読んで一緒に寝て(笑
……保育園に行くことに慣れてしまったのかもしれませんが。
おたふくだのインフルエンザだので一週間休んだ時は、もんのすごく疲れました(^^;<ダメ親
ふうももうすぐで保育園での生活がはじまります。
ちょっぴり、やっぱり寂しい気持ちはありますが……。
たくさんの友達と笑って、時には喧嘩して。でもまた一緒に遊んで。
そんな楽しい時間、くうみたいに味わってくれることと思っています。
にほんブログ村
<<物欲雑記>>
付録はイッタラオリゴの2wayバッグ!
……買ったんですよ。
オリゴ好きだからって理由で。
……ぶっちゃけると。
右上にイッタラと言うロゴがあるんですが……
私個人はそれ、いらなかった(^^;
なんか、イッタラってロゴが見えないほうがイッタラらしくて好きなんです。。
雑誌の中身も、ちょっと年上なので、私にはまだ早かったし。
勢いで買うと、こうなりますね(笑